
最近では気分転換に外に出て記事を書いたりしています。

外出時にはノートPCではなく、
iPad Proを持ち運んでMagic Keyboardでテキスト打ちをしています。

テキスト打ちしていると首がすぐに疲れてくるんですよね。

その首の疲れを改善するために僕が導入したのが、
クラファンサイト「Makuake」で目標額3500%超えを記録した「MOFT」です。
- どんな商品?
毎日の首疲れを軽減する極薄超軽量ノートPCスタンド - ここが残念
角度調節が二段階しかない - 価格
¥2,980(定価)
見た目
存在を感じさせない薄さ

このMOFT、厚みが3mmしかないです。
僕はiPad Pro 11インチ (2018)に装着しました。
カバンに入れたり手に持ったりしてもMOFTをつけていることは何も気になりません。
とても頑丈な厚紙のような質感で89g。
ここでも存在を感じさせません。
違和感のないデザイン

表面はざらざらとサンドペーパーのようなデザインで、裏面はタイプ時ズレないようにラバーのような凹凸がついています。

デザイン性も高く、僕が購入したスペースグレイは安っぽさは感じず、逆にMagic Keyboardに調和しているようにすら思います。
機能性
角度は二段階で用途に分けて
テーブルの高さや座高は人それぞれ。

このMOFTは15°と25°の二段階調整ができます。

展開してみましたが特に15°は少し不安な見た目。
この心配はいい意味で裏切られました。
安定性については後ほど話していきます。
耐荷重8kg・15.6インチまでのノートPCで

MOFTは15.6インチ・8kgまでのノートPCまで対応しているので、
13インチのMacBook Airなんかにも対応しています。

耐荷重も8kgとタフなのでほとんどのノートPCで使えます。
(MacBookシリーズはMacBook Pro 16インチでも2kg程です。)

最小インチは11.6インチからですが、
iPad Pro 11インチ (2018)でも問題なく装着できています。
使用感
軽さからは想像できない安定感
「厚さ3mm・重さ89g」という謳い文句ですが、
そこで気になるのが使用しているときにしっかり支えてくれるかということです。

ここにはびっくりしました。
15°と25°の両方試してみましたが、
打鍵時に安定せずグラグラすることはありませんでした。
強めに打ってもびくともしません。
見た目が少し不安だっただけに、意外なほどの頑丈さにびっくりしました。
しっかりノートPCスタンドとしての役割を果たしてくれています。
体への負担が体感できるほど軽減
そもそも僕はこの体への負担の軽減のために購入しました。
しっかりこの恩恵は感じました。
視点が自然に上に上がるので今までよりも前かがみになりませんでした。
使っているときに自分で「自分、いつもよりも姿勢がいいな。」と感じました。
今まではすぐに疲れていて集中が切れてしまっていたものが軽減され、
より長い時間作業を続けることができました。
もっと早くに導入すればよかったと少し後悔している程です。

ちなみに僕のお気に入りの角度は25°です。
前記したように視線が高くなる方が自然な姿勢になるのが実感できるのが良い点。
展開には慣れが必要
公式HP等では一秒でササッと展開している映像が流れていますが、
最初はそうはいきません。

本製品には説明書は付属してこなかったので写真を見て手探りで展開しました。何日か使用しましたがまだ慣れきってはいません。
ここは使い込んでいれば自然と身につくもの。
キーボードが斜めになるのは違和感あり

いままでノートPCスタンドは使ったことなかったですが、
いざ使ってみると意外と打鍵時に違和感がしました。
今までフラットだったものが25°になるわけですから当たり前です。
最初はしっかりキーの配置を見ないとミスタッチが目立ちましたが慣れてしまえば問題ありません。
まとめ
- 2000円台とは思えないクオリティ
- 視線が上に行き体への負担が減る
- 耐久性抜群
- とても薄い、とても軽い
特に目立つデメリットはありませんでしたが、
強いて言うなら角度調節が二段階しかないこと・取扱説明書が付属していなかったことです。

リモートワークやオンライン授業でパソコンを触る機会が全体的に増えた今、
良くない体勢での長時間の作業に疲れている人がたくさんいると思います。
ストレスを感じながら作業をすれば効率も落ち、
より長時間作業しないといけません。
価格は2倍3倍になってしまいますが、ONED Majextandもおすすめ。
6段階の角度調整が可能でMOFTよりもさらに薄い1.7mmです。
たった2000円でこの快適さが手に入ると考えればとてもコスパ高めです。
日頃の作業で姿勢面で不満を感じていた方は、
MOFTを導入して自然な姿勢でより効率的に作業をしてはいかがでしょうか。
今日の一言
7/1からレジ袋の有料化が始まり僕も初めてエコバッグをユニクロで購入しました。
無地にユニクロのロゴが隅にプリントされて¥190。
Mサイズでも十分入るので日頃のスーパーにおすすめです。